top of page

NiT (Nikko illuminate Tomorrow)の意味
日光の明日を明るく彩りたい!
ニットの様に若者と人生の先輩とが絡み合い,日光を温かく包み込みたい
そのような思いでNiTと名付けました。
-私たちの挑戦-
日光を「若者がチャレンジ」できる場所に
老若男女みんなから愛される日光市に
NiTの3本柱
01
日光市で
挑戦する若者の
先駆けになる
02
やる気のある
若者と
応援したい
大人を繋ぐ
03
若者と年配者が
関わる機会を
増やす
-活動を始めたわけ-
日光市の人口減少

1973年
足尾銅山閉山
1976年 日光宇都宮道路開通
2006年
新日光市誕生
上記のグラフは国勢調査・社人研「地域別将来推計人口」を基に作成しました。
1995年の99,988人を
ピークに減少し続けて
いるわね
上のグラフだと2020年時点で
推計80,000人超だけど
実際は約78,000人で予想より
人が少ないんだ




戻ってこない若者

私たちが行ったアンケートによれば、
日光市を進学のために出ていく人が
多く、市外で進学した人が
戻ってこないということも
感じています。


そんな現状を変えたい!と思い
私たちは日光活性化プロジェクトを始めました
私たちは現在3本柱を中心にイベント主催や運営補助・商品開発など
日光市で挑戦を続けています
最終的にNiTが人と人を繋ぐ架け橋になれればという思いで
日々活動を行っています!
bottom of page